NCMA,JAPAN チャイルドマインダー スマホサイト

チャイルドマインダーとは---_

  • 【資料請求】英国チャイルドマインダー養成講座に興味がある方
  • 【受講申込みはこちら】
  • 他校のチャイルドマインダーを受験合格された方へ 必見
  • 【受講申込みを希望される方】
  • 【Webの受講申込&説明会を希望される方】
  • 【お申込みまでの流れ】
  • 【受講カレンダー】
  • 【料金表】
  • 【FAQ ~よくある質問~】
  • 【NCMA,Japanの法人向けサービス】商業用保育サービスや次世代育成事業の取り組みをお手伝いします。
  • 【情報クリップ】
  • 【取材などお問い合わせ】
  • 【携帯サイト】携帯電話でも情報をご覧いただくことができます。

Get ACROBAT READER

PDFファイルをご覧になるにはAdobe® Reader™が必要です。


働く!採用情報 託児施設で働きませんか?

詳細は↑こちらをクリックして下さい。

キャリアセンター登録制度について

家庭的保育の仕事を本格的に継続するには、
専門的なサポートが必要です

NCMA,Japanキャリアセンターは、家庭的保育を職業とするプロ集団のサポートを行っています。
施設型保育とは全く異なる家庭内での少人数保育を行うためには安全管理をはじめとするリスクマネジメントの専門知識と技術が必要です。
日常の保育業務を安心して継続していただくために、100年の歴史を持つ英国チャイルドマインダーの職業ノウハウを全て結集した英国NCMA,UKとNCMA,Japanが、チャイルドマインダーとして活動する会員に対して質の高い保育業務サポートを万全に支援します。

活かすためのサポート内容について

自宅を活用した在宅保育や子育て家庭への訪問保育、企業内託児施設、イベントや研修会場でのグループ保育などあらゆるシーンでの保育業務をバックアップします

1. 『チャイルドマインダー総合補償保険制度』

2. 保育業務に必要とされる帳票類の提供

3. 安心保育予約サイト『子ごころ』登録サポート
(※経済産業省委託事業として2007年によりスタート)

チャイルドマインダーになると、2007年経済産業省の委託事業により開発した安心保育予約申込サイト『子ごころ』へチャイルドマインダーとして登録して仕事を始めることができます。全国の子育て家庭とあなたをマッチングするために登録の手順やあなたのライフスタイルに合わせたスケジュールの組み方などをきめ細やかにアドバイスをいたします。

4. 幼児小児救急救護法更新研修(AED研修含む)

5. 定期専門研修会(ブラッシュアップ研修)

6. 病児病後児保育研修会

7. 会員交流会や本部サロンのご利用

8. 季刊育児情報誌

9. 乳幼児健康相談

10. 法律相談

在宅保育や独立開業を目指す方には

保育施設開業支援・経営相談(税務申告に関する相談含む)

自治体への届け出手続き全般指導

自治体の立ち入り調査立会いや事前準備相談

自治体への仕事紹介